TOOL編

 私が普段使用しているTOOLを紹介しましょう。私は工具を、第1に価格。第2に機能、使いやすさ。で選んでいます。


使用頻度


 RYOBIのハンドドリルです。車いじりに使う目的でホームセンターで¥6000くらいで購入。主に大きな穴あけに使いますが、丸いパーツの形成にろくろの様に使ってます。
 コストパフォーマンスの割に使用機会が少ないが、持っていると楽なTOOL。車いじりに使う目的で購入したものです。
 滅多に使いません。ブルーディスティニーのくるぶし部分のパーツ加工に使いました。







使用頻度

 愛用しているヤスリです。ホームセンターで売っている目立て用と呼ばれるノコギリ等の歯を磨くために使われるヤスリです。
 研磨カスが詰まりやすく、マメに金ブラシで研磨カスを取り除かなければならない事が難点ですが、歯が1方向のみについている為、研磨面が荒れずエッジが綺麗に出ます。フラットな面も綺麗に仕上がります。
 握りの付いていないタイプが使いやすく、使う時は、研磨面がブレないようにヤスリを固定し、パーツを手前に滑らせるように使用します。


使用頻度 超高

 彫刻刀です。切り出し刀といわれるものです。小学生の時に図工の時間に購入させられたものを今でも使っています。勿論何度も砥ぎ直しています。ポリパテを混ぜるとき、盛り付け、パーツの削りだし、ランナーから切り離したパーツのバリ取り、一旦張り合わせてしまったパーツの分離などなど、あらゆる用途に使え私の加工にとって切っても切れない道具の1つです。
 これは鋼の良いものを選びたい。必然的に高くなってしまいますが・・・



使用頻度

 言わずと知れたニッパー。私の友人は、爪切りで代用していましたが、モデラーならばもっていたい。 細い金属線の切断にも使えますが、目こぼれに注意しましょう。
 ホームセンターで山済みされている格安品から選ぶ際は、閉じたときに刃がぴたっと合うものを選びましょう。焼きの入っていない格安品であれば、前述の、目の細かいヤスリで切れ味を戻すことができます。

 

使用頻度

 ノコギリです。パーツの切断に使います。このノコギリは切断面が0.5mmほど詰まってしまうので切断面にプラ板をはさんで延長する場合0.5mm余計に挟まないと計算より短くなってしまいます。逆に、0.5mm幅詰めに使えます。実際0.5mm程度なら加工後の手間を考えたらやりませんけどね・・・


使用頻度

 Mitutoyoのノギスです。加工したパーツの正確な寸法を出すときに使用します。 定規では測りにくい始点終点間に膨らみのあるパーツの寸法を調べたり、同一形状のパーツを複数作成する時の寸法チェックに重宝します。
 ランドセルの寸法や、太ももなどは、これで計測しています。0.05mm単位で計測できます。


使用頻度

 皆さんは、暫く使用しなかった塗料が固まってしまった場合、どの様に空けていますか?
 ぇ?捨てて新しいのを買っている? リッチですねー(^o^)

 私の場合、写真の様なゴム製のシートを使用しています。本来、手が滑って空けにくいビンの蓋を空ける為の、家庭用品ですがなかなか使えるアイテムです。このアイテムでも空かない場合、少し湿らせたテーブル布巾をビン側にかぶせて使用します。が、アクリル塗料のラベルは紙製の為、チャッチャと空けないとラベルが湿って全て剥がれてしまいます。

 この状態でも空かない場合、蓋と、ビンの隙間に彫刻刀を差し込み、写真の様に蓋を剥がすように使います。

 これを全周行うと大抵空いてくれます。

 この方法は、グンゼ水性ホビーカラーとタミヤアクリルに使用可能です。ラッカーの場合、蓋が硬い為刃がこぼれるか、蓋が欠けてしまいます。もっとも、ラッカーの蓋は開けやすいようにつまみが付いていますが・・・

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送